飲食店長の日常ブログ

某大手飲食店店長、複数店舗責任者という立ち位置の私の成長や成功事例同じような立場の人が陥る困難や状況を自分なりの考えや答え、成功事例をもとに誰かの参考になること。様々な意見を聞くことや見る事で自分自身が成功し独立に向けた準備に繋がればと思います。

『最近の若者は…』を作り出しているのは。

 

最近の若者は挨拶すらできない。

f:id:marbulkun:20190721005111j:plain

 

 そんなことを言っている20台後半~の社会人は多い。

  でもそれは若い人が原因ではないような気がする。

 『挨拶される側』『受け手の問題』が大きな要因ではないでしょうか??

 

 ・挨拶とは誰もが教わっている。

 

   もちろん、学校や会社で挨拶の大事さは言葉では教わっている。

  ただ、それが必要ないと思うような事が起きているからこそしない。

 

  会社で偉い人が挨拶しない。

    いや、されるまでしないからこそしなくても良いと考える。

  逆に、立場が上の人が朝出勤し自ら元気よく

   『おはようございます』と言っていますか??

f:id:marbulkun:20190721005221j:plain

 少なくとも学校の先生は大きな声で挨拶します。

  だから生徒も挨拶をしっかりできる割合は多い。

  できなくなるのは周りの大人が積極的にしないからである。

 

 

 ・『今どきの若者は』『昔はこうだった』

 

  よく聞くフレーズですが

  先ほどの状況に置き換えると

  『自分たちの教育』

 

  いや、もっといえば

   『自分たちの立ち振る舞い』が原因では??

 

  人は尊敬する人の真似をする。

   子供のころから親の真似をする習性があるが社会人でもそう。

  『最近の若者』がしなくなったことは

   『最近の中年、年配』がしっかりしなくなったからでもある。

 

  今の成長した経済を育てた今の社会人の方々だからこそ

   この状況を打破できる力がある。

  ふんぞり返った偉いさん、お堅く恐ろしいオーラを漂わせる上司はもういらない。

f:id:marbulkun:20190721005330j:plain

 今後の状況を少しでも良くするのであれば

  『若者の文句』や『昔話』をしているべきではなく

 

 有識者で実績のある、素晴らしい中年、年配層の方々から

  『最近の若者』になってほしいように、演じてみてもらえば

 きっと社会全体がもっと楽しく働き、活気のある会社が生まれると思う。