飲食店長の日常ブログ

某大手飲食店店長、複数店舗責任者という立ち位置の私の成長や成功事例同じような立場の人が陥る困難や状況を自分なりの考えや答え、成功事例をもとに誰かの参考になること。様々な意見を聞くことや見る事で自分自身が成功し独立に向けた準備に繋がればと思います。

仕事で成果を出せない人の3つの『めんどくさい』

①やればできるのにやらない

 

 よく周りの店長で、相談してくる人がいる。

  『これがうまくできなくて』『成果が出なくて』

 何を改善すれば?行動すればよいか聞いてきます。

 

 もちろん聞くことで周りの人間の成功事例を実践することは

  非常に正しい事で論理的である。

 ただ、聞くまでは簡単だが、実際に完全コピーしてやる人が少ない。

  成果の出る人間ほど細かく実践し完全にコピーして結果を出す。

 

 成果を出すまでの膨大な道のり、やるべきことの多さから

  省略してみたり、肝となる部分を省略してしまったり。。。

 本当に結果をだしたいなら、そっくりそのままやればよいのに。

  その心の中にもめんどくさいが潜んでいる。

 

②コミュニケーション

 

  部下や従業員に対してのコミュニケーションにも

   できない人には『めんどくさい』が付きまとう。

 

  その理由は

   ・日々の仕事の時間量が多く話す時間がない

   ・話すことで今が劇的に変わる即効性がない

   ・本音を聞いてしまうことが怖い

 

  上2つは心の持ちようで変わるし

   ただの言い訳とめんどくさいなので1日に3人とかルールを作る。

  改善する気のないものはこの時点で人の上に立つ資格はない。

 

  3つ目はかなりの人が陥る傾向。

 特にネガティブや日々の環境に負い目のある責任者は

  部下や従業員と込み入った話をする機会を恐れる。

 『何を言われるんだろう』『傷つきたくない』

  『普段から話しづらい』など理由は様々言いますが

 基本は『めんどくさい』で片づけられて後回しになっている。

 

 その人との関係や環境を改善し状況を良くしたい

  もっとコミュニケーションが取れるようになりたいなら

 早いほうが仕事効率は格段に上がる。

  それにより相手との関係が悪い方向に進むにしても

  早かれ遅かれ結果は変わらないなら早めに知り次の対策を打つべし。

 

 『めんどくさい』から仕事が後手になり

  さらに環境を悪化させたり、準備不足が原因で

   人とのつながりに障害が起こりやすくなる。

 

③教育

 

 人に教える。まかせる事から逃げる人が多い。

  自分でやったほうが早い。ミスがでる可能性。

 いろいろ言い訳しますが、これも『めんどくさい』のである。

  

 仕事を教えたり、やってもらうことは基本的には時間のかかること。

 しかもミスや課題も出てきたり、その都度教える事ができなければならないし

 責任も取ってあげなければならない。

 

  ただ、根気強く教える事で成長になること。

 安心して新しい事にチャレンジする意欲を持たせることができる。

  何より上司としての役割を守ることができる。

 責任のとれる上司であることは絶対条件でありますが。。。

 

  人は目先の『めんどくさい』

         をすぐに違う言い訳で乗り切る。

 

これはプライベートでも同じことが言える。

 

 別に大半の人の日常や習慣に多く存在するので

  その数を少しでも減らせば日常は変わってくる。